あおいとり

しゃけを目指すいくらのブログ。しあわせを探しています。

新卒で入社して3か月経たずにやめた話

こんにちは。

いくらです。

 

私は、新卒で入った会社を3ヶ月持たずにやめたことがあります。

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

その経験から、今でもやりたいことがなく、それは私のコンプレックスであり、このブログを始めようと思ったきっかけでもあります。

仕事をするということが必ずしも幸せに繋がるとは思いませんが、自分にとってやりたいことがないと言うのは幸せとは言い難いと思っています。

ブログを書くことで自分の考えを整理して、やりたいことを見つけることに繋がればいいなと思っています。

 

仕事をやめるに至ったきっかけ

私が仕事を辞めたのは ストレスか疲労からか分かりませんが、顔面神経麻痺になり、顔の半分が動かなくなってしまったことが大きなきっかけです。

口が半分閉じられないので、接客業でありながら、よだれがたれてしまったり、発音がうまくできない音ができるようになってしまいました。

病院に行かなければと思いながらも、仕事の関係でなかなか行けず、症状に気づいて数日経ってからの受診となりました。

通院を終えるころ聞いた話では、医師はこのとき結構な危機感を覚えていたようです。

点滴と飲み薬での治療となったのですが、かなり強めの薬を使ったそうです。

 

点滴初日に気持ち悪くて動けなくなり、点滴後の仕事は無理だと思い、上司に相談しました。

ところが「有給がないからお休みはとれないよ」という返事。

上司や会社への信頼はなくなり、毎日強い薬を点滴して、吐き気をこらえて仕事に通うことが嫌になってしまいました。

実際には、仕事にはなんとか向かうものの、ほとんどトイレにいるような状況だったので、職場にいるだけで仕事をしていなかったというのが正しいのですが…

そんな日が数日続き、辞めるしかないと思い、上司にその旨を伝えました。

 

この経験から、仕事をやめることについて私が思っていることは2つあります。

 

仕事をやめることは責任を放棄すること

 

私の仕事は接客のお仕事でした。

それゆえ、仕事をやめたことは私を信頼して、ご来店くださっていたお客様を裏切ったことになります。

退職届を書きながら、お客様のことやお客様から預かったお品物のことが思い浮かび、罪悪感で苦しかったことを覚えています。

お預かりしたお品物は無事にお客様の元に戻ったか、お客様は喜んでいらっしゃるか気になっても、もう知るすべはありません。

それが責任を放棄した報いだと思っています。

 

そして、退職届を書きに職場に呼ばれたとき、上司は私を他のメンバーと会わせないように上司だけがいる時間を指定しました。

病気で突然やめると言い出したこともあり、お世話になったメンバーにもご挨拶もできませんでした。

唯一、仲の良かった同期だけは仕事をやめてからも連絡を取り合って、たまに遊んでいます。

退職届を書いた日に、お菓子を店長に渡したので、メンバーにもいつやめたかは伝わっているとは思いますが、できればひとことだけでも直接お礼が言いたかったです。

 

しかし、これらは仕事をやめ、最後まできちんと自分の責任を果たさなかったためと考えれば仕方のないことだと思います。

 

自分の人生を生きること以上の仕事はない

 

もうひとつ確実に言えることは、私には私の人生を生きるという大きな仕事があり、会社で仕事をするということはその中に含まれる小さな仕事であるということです。

今はその職場で出会った別の先輩と結婚し、家庭の面ではとても恵まれています。

 

もしあのとき、病院に行くのがもっと遅くなっていたり、仕事に差し障るからと弱い薬で治療してもらっていたら、私の顔は固まって動かないままになっていた可能性もあったそうです。

そうなっていたら、私はきっと恋人とデートになんて行かないし、別れていたと思います。

たらればではありますが、これは非常に大きな違いです。

 

逆に言えば、今健康で家庭という基盤がしっかりしたからこそ「やりたいことがない」なんてのんきなことを言えるのかもしれません。

とにかく自分が心身ともに健康であることは人生での様々な選択の幅を広げます。

もし仕事が原因で心と体に異常が起きているなら、仕事をやめるデメリットをしっかりと把握したうえでやめるのもひとつの手だと思います。

 

自分とは何かを見つめる

私は就活のときも、自分が何か、自分がやりたいことは何かよくわかりませんでした。

その結果、適当な会社に就職し、すぐやめました。

本当にやりたいことなら、ストレスも軽くて病気にならなかったのでは?とも思いますが、夢や野心を胸に入社してきた同期たちも結構やめているのでそういうものなのかなとも思います。

 

私は最近になってやっと人生設計について考えるようになりました。

何が起こるかわからない人生ですが、将来どうなっていたいか、そのために今必要なことは何かを考えておくことは無駄ではないと感じています。

家族がいるので、そのとおりに進まないことも多く、そのたびに計画を変更していますが…

自分にとって大事なことが何かわかっていて仕事に就いたり、仕事をやめたりしていれば、コンプレックスにはなっていなかったのかもしれないと思っています。

 

そして、仕事はなりたい自分になり、人生を充実させるための手段の1つでしかないと思います。

仕事をやめることでは社会的責任は取れないけれど、自分の人生に責任を持つということにはなり得るというのが、今のところの私の考えです。

こぶしファクトリー藤井梨央ちゃんの契約解除から考えたこと

こんにちは。
いくらです。

こぶしファクトリー藤井梨央ちゃんが 途中解約という形になりました。
こぶしファクトリーは結成当初から見てきただけにとても残念です。
歌は広瀬彩海ちゃん、ダンスは藤井梨央ちゃんと、リーダーサブリーダーがパフォーマンスの要になっている理想的な配置かな、と思っていただけに、どうしてこの様な形になってしまったのかと思わずにいられません。
サンバ! こぶしジャネイロ/バッチ来い青春! /オラはにんきもの(初回生産限定盤A)

公式発表でも詳しい理由は明かされていないので、外部の人間には推測をすることしかできません。
ですが、この件も含めて、アイドルというもののあり方を考えてみようと思います。

アイドルの「会える」化

AKB48の登場以降、アイドルは「会える」ということが重要になってきました。
かつてのアイドルは簡単には会えず、大きなコンサート会場の空間を共にしているときが一番近くにいられたのではないでしょうか。
それまでもモーニング娘。がインディーズの頃、シングルを手売りするなどのプロモーションを行ったりということはありましたが、「会う」ということは、短期的な販売促進の手法に過ぎなかったように思います。

「会えるアイドル」に移行してから、アイドルの人数は急激に増えてきました。
ソロで売れていたアイドル思い浮かべると、松浦亜弥さん当たりが最後かなと思います。
その後はグループアイドルが主流で、そのメンバーもどんどん増えていきます。
それは握手会に対応するためには当然の流れと言えるでしょう。
現在のグループアイドルの形に大きな影響を及ぼしているモーニング娘。に関しても、これだけいれば誰か一人は好みの子がいる、と言われていたころもありました。

現在のように本当にたくさんの女の子がアイドルをやっていれば、見た目も性格も好みの子を見つけることは簡単になってきたと思います。
AKB48の総選挙を見ていると本当に多くの 女の子が出馬していますが、正直に言えばその大半の女の子を私は知りません。
それでも、決して少なくはない票数を獲得していることを見ると、アイドルを応援するファンにとって、この傾向は歓迎すべきことでしょう。

アイドルを目指す女の子にとってもこの傾向は、一見歓迎すべきことのように思えます。
なぜなら、アイドルになるという夢を叶えるための間口が広がるからです。
しかし多くの女の子がアイドルとしてデビューをする結果、生き残り戦争は激化しているように見えます。
その結果デビューはしたけれども鳴かず飛ばずにで、芸能界を引退していく女の子が目立つようになりました。
中には、才能のある女の子もたくさんいたように思います。
その子たちがもし、アイドルになるという夢を叶えていなければ、その他の道で大成していたのではないか、その他の道で生きていくために時間を使うことができたのではないか、と思ってしまうのです。
残酷なようではあるかもしれませんが、デビューするための門を狭めておくことが、アイドル界を健全に保つために必要なことなのではないかと思います。

また、握手会や接触イベントでは、アイドルが 襲われて怪我をするという事件も発生しています。
そうでなくても沢山の握手会をこなさなければいけない現在のアイドルは疲れているように見えます。
と言いながら私も一度握手会に参加したことがあります。
イベントの後の握手会だったにもかかわらず、メンバーはみんな丁寧に握手をしてくれていました。
それと同時に、少しぼんやりとしているようにも感じました。
この握手会が何時間も何百人も続き、そしてそれが毎日毎日となっていけば、精神的なダメージは計り知れないのではないでしょうか。

マネジメントの重要さ

忘れてはいけないのは、アイドルが大きな規模で活動するにはマネジメントをする人も必要ということです。
現在のアイドルが疲弊している状態、握手会のためにアイドルが存在しているような状態は正しいマネジメントが行われていないからなのではないかとも考えられます。

アイドルの世界に限らず、活動する人数が増えるならばそれを束ねる立場の人間もある程度増やさなければ、組織をまとめていくことは難しくなります。
マネジメントする立場の人間が足りないのであれば、まずは今いる人材を活かして成果を上げ、新しく人員を増やせるだけの余裕ができてからアイドルを増やすべきなのではないかと思うのです。
現在のアイドルは握手会対応ができることは人気の前提条件となっています。
どんなに芸事の才能に溢れていても、握手に耐えられなければ、失格です。

しかし、本来であれば、グループに様々な才能がある人が集まる方が面白いはずなのです。
ダンスは天下一品だけど、超人見知りなアイドルがいてもいいわけです。
そして、個人個人の個性や才能を把握し、それを伸ばせる仕事を獲得しようと思うと、マネージャー一人で担当できる人数は必然と限られていきます。

仕事であるから、契約違反があれば解雇するくらいのドライさも必要です。
人前に立つ仕事である以上、不適切な行動はあります。
ですが、一アイドル好きとしては彼女たちにはできるだけ輝いていてほしいと思うのです。
素敵なアイドルの女の子とたくさん出会えるのは嬉しいけれど、それによって握手をするだけのアイドルが増えることが、今後のアイドル界に素晴らしい人材を呼び込むことにはならないと感じています。
契約違反を起こしたり、精神的に追い込まれたりする前に仕事を続けていくのに十分なサポートを行い、マネジメントしていくのに必要な人員の数が確保することは、不安定な若い女の子の集まるアイドル界においてはクリアすべき課題であると言えます。

アイドル再編の時代へ

アイドル戦国時代と呼ばれた激戦も少しずつ落ち着いてきたように思えます。
だからこそ今、そこで勝ち抜くために採られた策の収拾をつけていくべきでしょう。
カントリー・ガールズが新体制へと移行したような大きな変化がまだこれからも続くかもしれません。
私個人としてもできればカントリー・ガールズはそのまま5人で見たかった、そんな気持ちもあります。
しかし、こういった変化によってアイドルそれぞれが持つ魅力が更に発揮され、藤井梨央ちゃんのような事態がこれ以上起こらないならば、これは素晴らしいことです。
そうなっていっていくことを願っています。