あおいとり

しゃけを目指すいくらのブログ。しあわせを探しています。

支えてくれる人とコロナ禍の話

こんにちは。
いくらです。

前回のブログでちらっと次男が生まれたことを書きました。

このコロナ禍で特に次男について気になっていることがあります。

おばあちゃんの思い出

私のおばあちゃんは、とにかく私に甘い人でした。

絵を描けば、上手だねと褒めてくれるし、
学校の成績を見せれば、賢いねと褒めてくれるし、
できないことがあっても、あなたなら大丈夫、あなたならできるよ、
と背中を撫でながら声をかけてくれる人でした。

お絵描きが好きだった私のためにいつでもクーピーを用意しておいてくれて、
流行りはじめた回転寿司にもよく連れて行ってもらいました。

特に思春期を迎えてからは、両親との関係に問題のあった私にとっては、おばあちゃんがいてくれたことが本当に心強かったのです。

何の根拠もなかったとしても「なんかわからないけど私は大丈夫」と思えること、そんな瞬間があることは、
祖母が亡くなった今でも私を助けてくれています。

きっとたくさんの人に私にとってのおばあちゃんのような、心の支えとなっている誰かがいるんじゃないかなと思います。

不安と焦り

ところが我が家の次男は、1歳過ぎたくらいからコロナが流行りはじめ、親戚の集まりに行けたのは1度だけ。

祖父母とも数えるほどしか会えていません。

幼稚園にもまだ通っていなければ、子育て支援センターなどでのイベントなども激減し、両親以外の大人と関わる時間がほとんど持てない状態です。

子どもにとっても大人にとっても、人間関係を深めるためにはともに過ごす時間が重要だと思っています。

人見知りする子どもであれば尚のこと、相手に慣れるまでに時間がかかります。

これから思春期に差し掛かるまでの間に、将来彼を支えてくれる人と一体どれほどの時間を過ごせるだろうか、
人間関係を築くのに十分な時間が確保できるだろうか、
正直不安はつきません。

たまに祖父母とビデオ通話をしたりもしますが、普段私や夫とは抱っこだったり触れ合って遊ぶのが好きな子なので、
これで足りるのだろうかと思ってもいます。

仕方がないとはいえ、できることが限られていて、それなのに時間はいつも通り過ぎていく現状に正直焦っています。

うちの子たちもいつか反抗期を迎えるでしょうから、きっと私や夫の助けを借りたくないときも来ると思います。
そのときに寄り添ってくれる誰かとつながっていてほしいと心から願っています。

世の中の子どもたちがそのための時間や機会を大きくなるまでの間に十分持てるように、
早くこの事態が落ち着いていってほしいなと思います。